Juli2025年、いやここ数年に泊まったホテル・旅館で一番良かったところがあるんだけど、どこだと思う?!
lalaえ〜、沢山旅行してるからな、どこだろう?!
Juli正解は、和歌山の那智勝浦から船で行く「碧き島の宿 熊野別邸 中の島」だよ!ほんと何もかもが素晴らしかったんだ
| 特典内容 | 合計6,800円 (初回:1,200円×1枚、2回目以降:700円×8枚) |
| 登録期限 | 2026年3月31日まで ※登録後31日間利用可能 |
| 条件 | 条件①:下記のDLボタンからアプリをダウンロード 条件②:新規利用者であること 条件③:初回登録後、1500円(税込)以上の注文 |
| クーポンコード | RNPA_TMKH86 |
Julimenuアプリの「クーポンコード入力」欄に【RNPA_TMKH86】と入力してお得にmenuを使ってみよう!
🔥日本全国の旅行記は、⬇️に纏めてあります。是非、旅の参考にしてください!🔥

最大8000円オフの「秋得クーポン」配布中 【9/30(火)~11/30(日)】
11のテーマで「いつか行きたい」を応援!
・アフタヌーンティーやビュッフェなどグルメ予約
・ヘッドスパや肩こり解消のサロン予約
・夜景ホテルなど宿泊予約
<PR>
碧き島の宿 熊野別邸 中の島 ってどんな旅館?!
・勝浦港から専用船でしか行けない、聖地熊野の麓にある一島一旅館で、全室オーシャンビュー。
・” 人生最高の絶景天然温泉 ”と謳うに相応しい源泉掛け流しの天然温泉で、眼前に波が押し寄せる絶景露天風呂です!
・お食事は、リニューアルした「ダイニング熊野の恵」で紺碧の海を眺めながら、熊野の海の幸と大地の恵みを豪華な会席料理をいただけます。
・中の島では、魚釣りや遊歩道の散歩、道中にある源泉かけ流しの足湯に入ったり、太平洋を望む見晴らし台で雄大な景色を眺めたりもできます。

※このリンクは楽天トラベルのアフェリエイトリンクです
碧き島の宿 熊野別邸 中の島 〜基本情報〜
<PR>
<基本情報>
公式HP
碧き島の宿 熊野別邸 中の島
所在地
〒 649-5334
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1179-9
連絡先
0735-52-1111
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
アクセス
・JR紀勢線紀伊勝浦駅より観光桟橋まで徒歩7分
・観光桟橋より専用船で約5分
※送迎船の時刻表などはこちら
※中の島専用客船待合処あり
※無料の宿泊者専用駐車場あり
施設情報
温泉・大浴場/貸切風呂/お食事処/ラウンジ
売店/見晴し台・足湯
旅館施設紹介
送迎船で中の島へ

送迎船が出る観光桟橋の前には、中の島専用客船待合処があり、ここでチェックインします。
無料でコーヒーなども飲めて、船が到着するのを待ちます。

送迎船で約5分。
船内も高級感があって、ちょっとしたクルーズを楽しめます。

中の島に到着!
印象的な敷き詰められた白い岩は、「那智山」から運ばれたもののようです。神秘的ですね。

ぱっと見、そんな大きな旅館ではないのかも?!と思いましたが、侮ることなかれ、通路を渡って、反対側に大浴場やお食事処、オーシャンビューの客室があるんです!
碧き島の宿 熊野別邸 中の島の模型

模型がありました。
一島一旅館と言っても、島の端にちょこんとある感じですが、実際は、とっても広いです!
温泉・大浴場

お宿自慢の大浴場!
ここの温泉は、島内に源泉6本を保有し、1日700トン、毎分486リットルと豊富な湯量を誇る、そうです。
男女入れ替え制で、
眼前に波が押し寄せる絶景露天風呂
「紀州潮聞之湯」は1日目が女性だったので、美しいサンセットを絶景露天風呂から眺められました。
寝湯もあるので、星空も✨

遊歩道に行くときに屋上に登ったときに撮った写真。
外から見える作りになっているので、湯浴み着を着て入ります。
この露天風呂の開放感すごくないですか?!海が間近で、サンセットが美し過ぎた。
長居できるように先端のお風呂はぬるめに設定されているようで、結構、長く入って、海と夕陽を眺めていました。
Juliこの露天風呂が最高なんだよね!
場所によって湯温も違うんだ。奥に洞窟風呂と、上には、寝湯もあるの!夜に星空を眺めながら入るのも良かったな〜。
湯上がり処のビールとアイス

これも嬉しいサービス!
アイス大好き
ビールは飲まないのですが、好きな人にとっては、湯上がりビールは最高ですね!
凪の抄 1F ラウンジ「磐座」

ラウンジは飲み物やお菓子などが置いてありました。
雰囲気も素敵ですね!

ラウンジでお酒とおつまみをもらってきて、部屋で食べました。
紀州の梅酒には、大きな梅が入ってて美味しい!けど、酔ってしまいました。
廊下いろいろ
Juliとっても広いお宿だから、旅館内を歩くことが多いんだけど、趣向が異なる廊下が興味深かったよ!

船着場やフロントとは反対側に客室とかあるので、結構、長居距離を歩きます。
なので、廊下にも工夫がされてるのかな?!

趣向が違う長い廊下です!

大浴場は少し離れていますが、海を見ながら歩いていけます。
旅館に神社?! 〜白龍神社〜

湯上がりラウンジから外に出ると、島の守り神「白龍大神」が祀られています!
金運や祈願成就のご利益があるそうです🙏
遊歩道の散歩
Juli旅館の屋上を通って、中の島を散歩できる遊歩道があるんだ!
途中で見晴らしの良い足湯が気持ち良かったな〜

遊歩道と言っても、結構な山道を歩きます。
ですが、その先にこんな素敵な足湯があるんです!
旅館の出口のところにタオルが置いてあるので、忘れずに持ってきてください!

今まで入った足湯の中で、一番の景色です!
豊富な湯量の温泉で、気持ちいい〜。
足がふやけるまで入ってました。

フクロウもいました(笑)

足湯から少し歩くと、見晴らし台に着きます。

ここからの景色が素晴らしい✨
紀の松島も綺麗に見えて、遊覧船に乗るよりも素晴らしい景色が見れました。
お食事処
ダイニング熊野の恵

2025年にリニューアルされたばかりのお食事処「ダイニング熊野の恵」
このホテルの素晴らしいところは、従業員が全員日本人で、ホスピタリティが高いこと!
それが一番、感じられたのが食事の時間でした。

オーシャンビューのお食事処で、開放感もあります。

何やら生簀のようなものがあるので、何かスタッフの方に聞いたら、大阪にある水族館のイルカがいるようです!
ずっと見てたら、飛び跳ねていて、可愛かった
夕食
Juliお待ちかねの夕食だよ!
遊歩道を散歩したり、温泉に入ったりしてお腹ペコペコだったんだ!期待以上の内容に大満足だったよ

献立見ただけて、ワクワクしちゃいます

お食事は、全て感動レベルに美味しかったのですが、中でも絶品だったのが、お刺身と牛しゃぶ✨
切り身の厚さが半端ない。そしてとろける美味しさです!
もちろん、マグロは、紀州生鮪!!

この牛しゃぶが忘れられないくらい絶品でした。
だって、「松坂牛・伊賀牛・熊野牛」ですよ。
脂ののり方で食べる前から美味しいのがわかる。
しゃぶしゃぶするお出汁がまた、美味しくて、柚子が最高!
帰ってからも、この美味しさを忘れられなくて、家でも再現するくらい美味しかったです。

3つのお肉を食べた頃に、追い松坂牛!
素晴らしい🙏





鮑や九絵も美味しいし、お腹いっぱいなのに、安納芋のバターご飯も進む。
デザートの葛餅も美味しかった。
朝食
Juli朝食も豪華な御膳にハーフビュッフェがついていて、紀州梅の食べ比べやあんバタートーストなんかもあったんだ!

夜もご馳走だったけど、朝も負けてはいません!

料理長こだわりの三段重にハーフビュフェ。
さんまの一夜干しに鮪の味醂干しも嬉しい。
和歌山みかんジュースもあります!


ハチミツ漬けの梅干しが大好きなので、食べ比べはありましたが、甘い梅干しばかり食べてました。
やっぱり、肉厚で美味しい!売店で同じものを買っちゃいました。


お腹いっぱいでしたが、美味しそうなあんこのあんバターを見つけたら、食べずにはいられなかった。。
客室
潮聞亭和室12畳

お部屋も12畳もある、和室の素敵なお部屋でした。

海が近くて、景色も素晴らしい!

バスルームは洗面台しか使いませんでしたが、広くて使いやすい。

マッサージチェアがお部屋にあるのも珍しい!
夕食の時間まで少しの間、夕陽を見ながら、マッサージチェアで癒されました。

お部屋でくつろぐ時間も、至福の時間でした。
Juli温泉、食事、お部屋…全てにおいて大満足だったよ
従業員もお客様も日本人しかいなくて、本当にくつろげるいいお宿だったんだ!

