
京都御苑の中には、約 1100 本の桜があるって知ってた?!

えっ、そんなにあるんだ〜!
すごく綺麗だったもんね。
目次
京都御苑ってどんなとこ?!
・京都御苑のある京都御所は、平安時代の光厳天皇即位(1331年)から、明治天皇が東京に行かれる1869年までの約500年の間、天皇がお住まいになられた場所です。
・京都御所は、約65ヘクタールの広大な敷地に約5万本の樹木があり、自然豊かな美しい場所です。
・明治維新により、天皇と公家たちは東京に移ったため、京都御所と公家屋敷街は、一時荒れ果てましたが、樹木などを植えて公園化したものが「京都御苑」です。
京都御苑 〜基本情報〜
公式サイト
京都御苑
所在地
〒602-0811 京都府京都市上京区京都御苑内
アクセス
(電車)
・地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩5分
(バス)
・市バス 烏丸今出川から徒歩5分
京都御所の拝観時間
・(4月~8月) 9:00~16:20 最終退出17:00
・(9月及び3月)9:00~15:50 最終退出16:30
・(10月~2月)9:00~15:20 最終退出16:00
京都御所の定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)
※カレンダー要確認
「京都御苑」 満開の桜

京都御苑の満開の桜を見て行こうか!

京都御所内は広い道が通っていて、周りには桜の花が美しく咲いていました。

観光客はいっぱいいましたが、京都御所はとても広いので、あまり気になりませんでした。

所々に桜の木があって、満開で美しい!

京都御苑の中でも枝垂れ桜が密集している場所があり、そこは観光客が沢山集まっていました。

圧巻の美しさです!




満開の桜で、外国人観光客も沢山いたね!

うん!お天気にも恵まれたお花見日和だったね〜