【旅行ブログ】禅坊 靖寧 〜禅リトリート体験〜 宿泊記

※当サイトではアフリエイト広告を利用しています。

Juli

神戸からバスで淡路島に行って、禅リトリート体験してきたんだ!
禅坊 靖寧っていう素敵な宿泊施設だったんだよ!

lala

すっごい興味ある!
詳しく教えて〜

兵庫
〜神戸〜
(ホテル)神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ
(グルメ)神戸グルメ

〜姫路〜
(ホテル)ダイワロイネットホテル姫路
(グルメ)姫路グルメ
(観光)姫路城好古園

〜有馬温泉〜
(ホテル)ホテルハーヴェスト有馬六彩
(グルメ)有馬温泉グルメ

〜淡路島〜
(ホテル)禅坊 靖寧〜禅リトリート体験〜
(観光)クラフトサーカス

目次

禅坊 靖寧 ってどんなとこ?!

・淡路島の四季折々の景色の中で禅体験ができます。心と体を癒すリトリート体験を通して自身と向き合い心と体を整えます。

・完全予約制の禅プログラムで、コース内容、料金が日程により変わります。基本は、ZEN Wellness (瞑想・ヨガ)、ZEN書、ZEN喫茶、朝・夕の食事、朝のおつとめ(掃除)が含まれます。詳しい宿泊プランは、こちらをご覧ください。

・部屋(禅寺の宿坊をイメージ)、食事(禅坊料理)、体験(瞑想やヨガなどのZENリトリート
)。

禅坊 靖寧 の基本情報

<PR>

<基本情報>
公式HP
禅坊 靖寧

所在地
〒656-2301
兵庫県淡路市楠本字場中2594-5

連絡先
0799-70-9087

チェックイン  14:30
チェックアウト 10:00

アクセス
(バス)
神戸三宮バスターミナルから禅坊靖寧前で下車
※神戸 三宮より禅坊 靖寧まで直通の往復バスチケットあり。
詳細はこちら
(車)
淡路ICから車で5分
駐車場は無料(20台)

ホテル内施設紹介

Juli

ほんと素敵なホテルなんだ〜。
建物を見ただけでも、ワクワクするよ!

ホテル外観

禅坊 靖寧 のバス停があるので、降りてすぐです!

建物の全容はまだ見えません。

木々に囲まれた道を歩いていくと…

禅坊 靖寧です!

珍しい特徴的な建築で、色々探索したくなりました!

坂茂氏(「プリツカー賞」受賞)の設計だそうです。

自然豊かな森の中に建てられた施設といった感じで、とても気持ちいい。

自然と調和しています。

細長い建物で、ここがホテルなの?!とワクワクしました。

足湯

ここは足湯ができるスペースで、とっても広い〜。

タオルが置いてあって、自由に足湯ができます。

周りを木々に囲まれた自然いっぱいの中の足湯は気持ちいい

お釈迦様もいます。

Juli

じゃあ、ホテルの中に入ってみようか!

スーベニアショップ

シンプルでおしゃれな雑貨がいっぱい。

ラウンジ

朝夕のお食事やZEN茶をここでいただきます。

もちろん、2Fデッキなどに場所を移していただいてもOKです!

廊下

縦に細長い建物なので、廊下も長く、ガラス張りで開放的な雰囲気でした。

バスルーム

バスルームは共同ですが、清潔感があり、アメニティも充実していて、洗濯機もありました。

お風呂はシャワールームを共同で使います。

狭いですが、清潔感もあり、使いやすかったです。

Salon Area

ここは、本や雑誌が置いてあって、ゆったりくつろげるスペースになっています。
お茶やお水も置いてありました。

お部屋が少し狭めなので、ここでくつろぐのも、お勧めです!

Yoga Deck Area

この空間が大好き

お釈迦様が鎮座していますが、
特定の宗派がある訳ではないそうです。

何と言ってもこの景色が素晴らしい!

何時間でも座ってられます。
座禅椅子って、上手く身体にフィットして、初体験でした。

本当に自然豊かで、夕暮れ時の景色や早朝のピースフルな時間は忘れられません。

淡路島も風力発電や太陽光パネルだらけで、本当に残念な印象ですが、ここは別世界です。

Guest Room Area

Juli

それじゃあ、気になるお部屋を見ていこっか!

窓いっぱいに自然が広がる開放的なお部屋です。

狭いかなとも思いましたが、デスクやどファもあり、慣れれば、とても居心地の良いお部屋でした。

布団敷きも修行の一環です!

ZEN STAY

Juli

ここからは、ZEN STEYの1泊2日のスケジュールに沿って紹介していくよ!

ウェルカムドリンク

15時から、チェックイン。
ウェルカムドリンクでお茶とナッツをいただきました。

そして、 お部屋や館内を案内してもらいます。

1泊2日 ZEN STAY メニュー

1泊2日 ZEN STAY
のメニューが配られます。

詰め込み過ぎず、ゆったりとした時間配分になっていると思います。

時間になると鐘を鳴らせて、知らせてくれます。

16:00〜 ZEN Wellness

1回目のZEN Wellness

初めて宿泊者の方々とも顔を合わせます。男性一人で、他は女性でした。

金ケ江 悦子さんとのZEN stay

60分間のZEN Wellnesで、座禅用の椅子に座って、呼吸などしたと思います。

17:00〜 ZEN茶/ZEN書

お抹茶とお菓子をいただきます。
美味しくて嬉しい!

夕食までの1時間は
ZEN茶やZEN書で自由に過ごします。

2Fのデッキで自然に囲まれながら、ZEN書をしたのですが、小鳥の囀りのみが聴こえる場所で、すごい集中できると同時に、心が整って癒やされるのを感じました。

18:00〜 夕食 ー禅坊料理ー

夕食は、禅坊料理

発酵醸造料理人 伏木暢顕シェフが監修とのこと。

動物性の食材、小麦粉、油、白砂糖を使用せず身体への負担が少ない、
身体にとって優しい食事”

料理一つ一つをシェフが説明してくれます。

発酵食品を使っていて、身体に良いだけではなく、見た目も美しくて楽しい。そしてもちろん、美味しい。

この食事だけでも、食べにきたいと思える内容でした!

夕陽が綺麗だったので、デザートとお茶は2Fのデッキでいただきました。

ここにいるだけで心が癒されていく…
すごく贅沢な時間でした。

19:45〜 Maditation禅

夜は、瞑想(Meditation)の時間です!

雨が降り出して、寒かったのですが、逆に雨音が無の境地に誘ってくれた気がします。

心が整う〜

この後は自由時間なので、シャワーを浴びたり、2Fデッキでくつろいだりして過ごしていました。

2日目 6:45 朝のおつとめ&7:20~ ZEN Wellness “ウォーキングメディテーション”

Juli

2日目! 朝のおつとめでみんなで2F デッキを雑巾掛けした後、 ZEN Wellness “ウォーキングメディテーション”をやったんだ!

2F デッキは大好きな場所ですが、中でも朝が一番好き。

清々しい朝の時間を小鳥たちが歌うように鳴いています。

8:00〜 朝食 ー禅坊料理ー

朝食もシェフが一つ一つ料理の説明をしてくれます。

発酵食品のおばんざいにお粥、そしてデザート。

本当に見た目も美しくて、食べるのがもったいないぐらいです。

せっかくなので、2Fのデッキでいただきました。

気分的に、何倍も美味しい!!

10:00 チェックアウト

チェックアウトの時間。
お土産までもらえて嬉しい!

ZEN STAYプログラムは、
1泊2日ですが、とても中身が濃くて、ZEN Wellnessの体験だけではなく、2Fデッキからの景色や小鳥の囀りを聴いたり、風を感じたり、今でも鮮明に覚えています。
食事も目で楽しみ、食して喜ぶ。

また、機会があれば、是非参加したいと思います!

lala

すごい行きたくなっちゃった

Juli

でしょ!
唯一無二の体験だったよ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次