【旅行ブログ】日本で唯一、現存している代官・郡代所「高山陣屋」 〜岐阜・飛騨高山〜

※当サイトではアフリエイト広告を利用しています。

Juli

飛騨高山の観光名所で欠かせないのは、「高山陣屋」だよね!

lala

江戸時代の代官・郡代所で日本で唯一、現存しているのが「高山陣屋」だもんね!貴重✨

Juli

うん、「国史跡」に指定されてるからね!

<お得なお知らせ!>
menuを知ってますか?!

menuとはデリバリーアプリで、加盟店には、すき家CoCo壱番屋サイゼリアなどお馴染みのお店に、つるとんたん叙々苑など行列のできるお店、ローソン成城石井などのお買い物にも対応している便利なデリバリーサービスを提供!

「クーポンコード入力」欄に【初回インストール限定クーポンコード:RNPA_TMKH86 を入力すると、9回分の1500円以上の注文が合計6800円分オフになるお得なチャンス!!

特典内容合計6,800円
(初回:1,200円×1枚、2回目以降:700円×8枚)
登録期限2026年3月31日まで  ※登録後31日間利用可能
条件条件①:下記のDLボタンからアプリをダウンロード
条件②:新規利用者であること
条件③:初回登録後、1500円(税込)以上の注文
クーポンコードRNPA_TMKH86
Juli

menuアプリの「クーポンコード入力」欄にRNPA_TMKH86】と入力してお得にmenuを使ってみよう!

<PR>

〜中部地方〜

【愛知】
<名古屋>
■名古屋のお勧めホテル
名古屋JRゲートタワーホテル
名古屋マリオットアソシアホテル
TIAD, Autograph Collection
■名古屋のお勧めスポット
・名古屋グルメ
・名古屋城
・熱田神宮

【山梨】
■山中湖のお勧めホテル
富士マリオットホテル山中湖
■山中湖のお勧めスポット
・山中湖グルメ
・冬の山中湖 〜富士山と白鳥たち〜

【静岡】
<熱海>
■熱海のお勧めホテル
ホテルハーヴェスト熱海伊豆山
■熱海のお勧めスポット
・熱海グルメ
・オーシャンスパ Fuua

<修善寺>
■修善寺のお勧めホテル
伊豆マリオット修善寺ホテル
■修善寺のお勧めスポット
・修善寺グルメ/観光

<西伊豆>
■西伊豆のお勧めホテル
西伊豆グランピング 天空テラス
il azzurri(イル・アズーリ)
■西伊豆のお勧めスポット
・三島グルメ

<伊豆高原>
■伊豆高原のお勧めホテル
赤沢温泉ホテル

【長野】
<上高地>
■上高地のお勧めホテル
上高地帝国ホテル
■上高地のお勧めスポット
上高地散策

<軽井沢>
■軽井沢のお勧めホテル
ルグラン旧軽井沢
ホテルハーヴェスト旧軽井沢
軽井沢マリオットホテル
■軽井沢のお勧めスポット
軽井沢散策
・白糸の滝
・雲上池
・ハレニテラス&トンボの湯
・軽井沢高原キャンドルナイト

<白馬>
■白馬のお勧めホテル
コートヤード・バイ・マリオット 白馬
■白馬のお勧めスポット
・Snow Peak LAND STATION HAKUBA
・熱気球
・パラグライダー

【岐阜】
<飛騨高山>
■飛騨高山のお勧めホテル
hotel around TAKAYAMA Ascend Hotel Collection
東急ステイ 飛騨高山 結の湯
オーベルジュ飛騨の森
■飛騨高山のお勧めスポット
・飛騨高山グルメ
醫王山飛騨国分寺
古い街並み
宮川と中橋
高山陣屋
・飛騨山王宮 日枝神社
・飛騨の里
・新穂高ロープウェイ(北アルプスの大自然と雲海)
・世界遺産「白川郷」ツアー

<荘川>
■荘川のお勧めホテル
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜高山白川郷
■荘川のお勧めスポット
・桜の郷 荘川散策(観光&グルメ)

🔥日本全国の旅行記は、⬇️に纏めてあります。是非、旅の参考にしてください!🔥

🍁Ozmall 〜秋得キャンペーン〜🍁


最大8000円オフの「秋得クーポン」配布中 【9/30(火)~11/30(日)】

11のテーマで「いつか行きたい」を応援!
・アフタヌーンティーやビュッフェなどグルメ予約
・ヘッドスパや肩こり解消のサロン予約
・夜景ホテルなど宿泊予約

<PR>

目次

「高山陣屋」ってどんなとこ?!

・国に約60ヶ所あった郡代・代官所の中で、全国で唯一現存する「高山陣屋」国史跡に指定。

「高山陣屋」は、江戸時代に幕府が飛騨を統治するために置いた役所で、1692年、飛騨が幕府の直轄地となり、飛騨の豊かな森林資源により、1777年には郡代に格上げされました。

明治以降も地方官庁の庁舎として1969年まで利用されてきたことで、江戸の面影を残す建物が今日まで守られてきました。

江戸時代の暮らしや文化を体感できます。約40もの部屋があり、役人が働いた「御役所」、郡代たちが暮らした「役宅」、お米を納めた「御蔵」という3つのエリアで構成されています。

<PR>

高山陣屋 〜基本情報〜

<基本情報>
公式HP
高山陣屋

住所
〒506-0012
岐阜県高山市八軒町1-5 

アクセス
JR高山駅から、徒歩10分

開館時間
【4月1日 - 10月31日】
8:45 〜 17:00(入場は16:30締切)
【11月1日 ― 翌年3月31日】
8:45 〜 16:30(入場は16:00締切)

休館日
年末年始
※荒天時や施設管理の都合により臨時閉館する場合あり

高山陣屋

玄関

なんか時代劇で見た事ある!

そんな門構えの立派な玄関です♫

ここも時代劇で見た事ある!

懐かしさもあり、当時を偲ぶことができます。

大床

青海波の文様が描かれた床の間。

全体的に質素な作りなので、華やかに感じました。

御役所

役所の中枢部で、年貢徴収や山林の管理、土木行政、警察や裁判まで地方行政にまつわるさまざまな実務が行われていたそうです。

「釘かくし」が可愛い

台所

台所にご飯を炊くお釜などがあり、当時の台所風景が思い浮かびます。

代官・郡代とその家族の食事を用意する場所なので、とっても広い。

奥には食器なども並べてありました。

庭園

紅葉の時期は、お庭も一段と素晴らしい🍁

グラデーションの紅葉が美しかったです。

江戸時代の歴史建造物を訪ねると、西欧のような煌びやかな邸宅はなく、簡素だけど、整っていて自然と調和している、そこに美があると思います。

特に庭園の中に美しい世界があり、それが日本人の心を豊かに育んでいたように思います。

桜や紅葉、雪…四季折々の景色は、最高の贅沢です🤗

御白洲

御白洲って時代劇で出てくる場所!!
実際にあったのだなと実感しました。

御蔵

御蔵は、年貢米を収納する米蔵で、廊下からの紅葉が美しかった。

ご馳走ですね!美味しそうです。

高山陣屋の中の紅葉も本当に美しくて、この時期に訪れるのはお薦めです!

Juli

「時代劇で見た事ある!」と色々興奮しちゃうよね。
紅葉が本当に美しくて、見応えのある高山陣屋だったよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次