Juli名古屋屈指のパワースポットと言えば、「熱田神宮」なんだよね!
lala創建が113年ってすごいよね!
Juliうん、天皇家に代々継承されている三種の神器のひとつ「草薙神剣」もお祀りされてるんだ!
| 特典内容 | 合計6,800円 (初回:1,200円×1枚、2回目以降:700円×8枚) |
| 登録期限 | 2026年3月31日まで ※登録後31日間利用可能 |
| 条件 | 条件①:下記のDLボタンからアプリをダウンロード 条件②:新規利用者であること 条件③:初回登録後、1500円(税込)以上の注文 |
| クーポンコード | RNPA_TMKH86 |
Julimenuアプリの「クーポンコード入力」欄に【RNPA_TMKH86】と入力してお得にmenuを使ってみよう!
<PR>
🔥日本全国の旅行記は、⬇️に纏めてあります。是非、旅の参考にしてください!🔥

最大8000円オフの「秋得クーポン」配布中 【9/30(火)~11/30(日)】
11のテーマで「いつか行きたい」を応援!
・アフタヌーンティーやビュッフェなどグルメ予約
・ヘッドスパや肩こり解消のサロン予約
・夜景ホテルなど宿泊予約
<PR>
「熱田神宮」ってどんな神社?!
・熱田神宮の創建は景行天皇43年(113年)で、1900年以上続く古社。
・ご祭神は熱田大神で、三種の神器のひとつ「草薙神剣」を神体とする天照大神です。天照大神は、皇室の御祖神とも至高至貴の神との仰がれています。相殿神は、天照大神・日本武尊・宮簀媛命・素戔嗚尊・建稲種命の6柱です。
・日本3大神宮(伊勢神宮、明治神宮、熱田神宮)の一つで、家内安全・無病息災といったご利益のあるパワースポット。
・約19万㎡の広大な敷地には、樹齢1000年を超えるという楠など多様な木々が生い茂り、自然豊かな境内です。宝物館には、約6,000点もの貴重な宝物を所蔵しています。
・織田信長が「桶狭間の戦い」の戦勝祈願をし、そのお礼として納めた「信長塀」が残っています。
<PR>
「熱田神宮」 〜基本情報〜
<基本情報>
公式HP
熱田神宮
住所
〒456-8585
名古屋市熱田区神宮1丁目1番1号
アクセス
【本宮(西門)】
・名城線「熱田神宮西(神宮西)」駅下車、徒歩7分
【正門(南門)】
・名城線「熱田神宮伝馬町(伝馬町)」駅下車、徒歩7分
【東門】
・名鉄「神宮前」駅下車、徒歩3分
・JR「熱田」駅下車、徒歩8分
拝観料
無料
【宝物館拝観料】大人500円、小・中学生200円
拝観時間
24時間解放
【宝物館】9:00~16:30(入館は16:00まで)
定休日
【宝物館】毎月最終木曜日とその前日と12月25日~31日
「熱田神宮」
Juli熱田神宮はとっても広い神社だから、一部だけだけど、見ていこっか♫
神楽殿

熱田神宮は入り口がいくつかあるのですが、名鉄「神宮前」で降りると東門から入るのが便利です。
そして東門から入って、参道を歩いていると本宮に到着するのですが、人も多かったので、ぐるっと回ることにしました。
そこで紅葉が美しい「神楽殿」に到着します。
”初宮詣・安産・厄除け・家内安全などの祈祷を奉仕する社殿”との事です。
龍神社

裏道の方がすごいパワーを感じる!!
導かれるままに訪れたのが、「龍神社」
写真だけでもパワーを感じます!
”吉備武彦命、大伴武日命をお祀りしています。『日本書紀』には、景行天皇より日本武尊に遣わされた東征に従う神々としてその名が記されています”
御田神社

龍神社のすぐ近くに「御田神社」があります。この古い社もご利益がありそうです!
”五穀豊穰の守護神である「大年神」をお祀りしている”日本人にとって大切な神様です!
樹齢1,000年以上の楠

境内に7本の巨大な楠木があり、「七本楠」と呼ばれている。
参拝客が見学できるのは、3本のみで、「大楠」は本宮に向かって左側にあります。
本宮

本宮は、ご祭神「熱田大神」を祀る社。
「草薙神剣」が保管されている場所であり、他神社とは”別格”のため、1893年に伊勢神宮と同じ、「神明造り」となった。
くさなぎ広場

参拝者の憩いの場。
紅葉が綺麗でした🍁✨
南神池

くさなぎ広場の前には、池もあって、宮きしめんなどの飲食店もあり、美しい紅葉と池を眺めながら、きしめんを美味しそうに食べてました(あつた蓬莱軒に行く予定だったので我慢、、)。
宮きしめん

きしめんは我慢して、スイーツに😋
ぜんざいに白玉、ソフトクリーム、お煎餅までついてるのに、お饅頭まで🙏✨
美味しかった🤗
上知我麻神社

”「知恵の文殊さま」で、宮簀媛命の父親にあたる平止興命をお祀りしています。”
毎年1月5日に開催される「初えびす」の名で知られ、商売繁盛を願う神事です!
正門(南門)

正門ですが、最後に訪れました。
風格ある立派な正門です✨
ランチはここ!「あつた蓬莱軒 神宮店」

名古屋は美味しいものが沢山ありますが、必ずいただくのが、あつた蓬莱軒のひつまぶし。
どこのお店も行列必至だと思います!
熱田神宮から程近い、神宮店で事前に予約しておきました。
備長炭で焼き上げた鰻は絶品です✨

お茶漬けにして食べるのも大好き
甘辛い鰻にわさびとサラサラ茶漬けがよく合う!

平日でも事前に予約してください!
店頭での受け付になります。
Juli熱田神宮も、めっちゃパワースポットだから、是非、行ってみてね♫
参拝後の「あつた蓬莱軒」でひつまぶしもたまらん!!

