
小田原良いところだったね〜
また行きたい!

うん!
グルメも美味しいところが多かったから、紹介するね

※このリンクは楽天トラベルのアフェリエイトリンクです
小田原グルメ
小田原別邸料理 清閑亭 蔵cafe

トップバッターは、今年一番感動した料理だよ!
お魚が肉厚で味付けも繊細で、とっても美味しかったんだ

清閑亭は数寄屋風書院造りの建物で、明治から昭和初期にかけて活躍した政治家、黒田長成侯爵の旧別邸です。
国登録有形文化財にも指定されています。
お店に着くと、まずはこの待合室に案内されます。お庭が見えて素敵な佇まいです。
しばらくすると案内の方が現れて、館内の説明を受けながら、周ります。
施設保全協力金550円/1人加算されるので、このようなサービスがあるのかなと思いました。説明も丁寧でわかりやすかったです!







蔵cafe
こちらでランチをいただきました!こちらは「小田原別邸料理」よりカジュアルにいただけるお店で、喫茶メニューと軽食がいただけます。

趣のある素敵な店内。
インテリアもレトロで可愛いらしい。

市松寄せ鮨(ほうじ茶付)
最近、外食は高騰気味でちょっとしたランチでも1千円以上しますが、このレベルのお食事が約2千円でいただけるのは、嬉しい
小さそうに見えますが侮るなかれネタに厚みがあり、お寿司より満足感があるし、一つ一つの存在感と味が最高✨
特に鯵、サーモン、海老は、今まで食べたお寿司の中で一番と言っても過言ではない美味しさ。特に金目鯛!柚子の香りと肉厚でプリっとした金目鯛が最高です。
たまごやふきのとうまで美味しい

小田原に行ったら、
いや、箱根に行った時でも
是非、また寄りたいお店です。
ヴァガボンド洋菓子店

小田原城から近い洋菓子店で、小さいけど素敵なお店で、可愛いお菓子やケーキがいっぱいのヴァガボンド洋菓子店だよ!

ショートケーキは、見た目も可愛いくて、生クリームもスポンジも甘さ控えめで軽くて美味しい!もう一つ食べたいぐらい。
ここも小田原に来たら、また寄りたいお店です。



龍宮堂 〜浜辺の手づくりジェラート〜

小田原のフォトジェニックスポット「海へと続くトンネル」のすぐ近くにあるお店で、美味しいジェラートが食べられる龍宮堂だよ!

キウイヨーグルトと小田原いちごのジェラート。
小田原の素材を使った手作りの優しい味わいでとっても美味しい!

レトロな雰囲気で可愛いお店でした。
海へと続くトンネルもすぐ目の前です!

Leo

Leoも「海へと続くトンネル」に行く途中で寄りたいパン屋さんで、常にお客さんが絶えない人気店だよ!

いちじくとカマンベール。
テイクアウトして、鎌倉プリンスホテルに着いてから、食べました。
味の組み合わせも美味しいし、もちろん、パン生地も美味しい!
オーガニック素材にこだわった優しい味でした。

古民家風の素敵なお店で、中に入ると、美味しそうなパンがいっぱい!
帰る日だったら、色々買って帰りたかった。
一◯八抹茶茶廊 ミナカ小田原店

一◯八抹茶茶廊は、都内にも店舗があるんだけど、ミナカ小田原っていう駅前の商業施設が素敵だったから、行ってみたんだ!

抹茶豆乳ソフトクリーム
無調整豆乳をベースとしたソフトクリームでさっぱり美味しい!
今度から、豆乳ソフトクリーム押しになりました!!コーンも美味しかった〜。
ミナカ小田原



えれんなごっそ 〜鈴廣かまぼこの里〜

小田原といったら、蒲鉾だよね! 鈴廣かまぼこの里って知ってた?!
そこの中にあるビュッフェレストラン えれんなごっそに行ってきたよ。

こんなに蒲鉾食べたの初めて!
でも、蒲鉾って淡白で軽いから、何個でもいけちゃうし、色々工夫されてるから、いくらでも食べれてしまう。
サラダにもパスタにも色々入ってますが、全然味の邪魔をしない。万能おかずです。
メインのカツレツのみ、カードを渡されて、引き換えます。
カレーやデザートもあって、大満足なランチでした



鈴廣かまぼこの里

箱根登山線「風祭駅」を下車すると、目の前が「鈴廣かまぼこの里」で一番大きい鈴なり市場です。
こんなに種類があったの?!って思うくらい、様々な蒲鉾が売っていて、見ているだけでも楽しいです。他にもお土産や軽食、カフェなどもあります。
鈴廣かまぼこの里には、今回行ったレストラン(えれんなごっそ)の他にもカフェや博物館、体験教室もあるので、箱根帰りに立ち寄るのもお勧めです!