【旅行ブログ】いにしえの宿 佳雲 宿泊記 (島根・出雲)

※当サイトではアフリエイト広告を利用しています。

Juli

日本で一番好きな神社と言ったら、断トツ「出雲大社」なんだよね!!!
もちろん、故郷だから

lala

我が故郷だよね!

Juli

うん!
そんな出雲大社にお参りするのに、お勧めのお宿が「いにしえの宿 佳雲 」だよ。

~中国地方〜
尾道、松江、出雲3泊4日 〜ホテル・グルメ〜

【ホテル】
<広島>

・ベラビスタ スパ&マリーナ尾道 –外観など 部屋夕食朝食 -(尾道)
・Hotel Cycle –宿泊記①と千光寺宿泊記②-(尾道)
シェラトングランドホテル広島 (広島)
<岡山>
・ヴィアン 岡山(岡山)
倉敷ロイヤルアートホテル(倉敷)
<島根>
・ホテル一畑 –部屋朝食と一畑電車-(松江)
いにしえの宿 佳雲(出雲)
・月夜のうさぎ(出雲)

【観光】
<広島>

・原爆ドーム/平和記念公園
・広島城
・縮景園
・宮島(厳島神社・宮島水族館・豊国神社・宮島の鹿・獅子岩展望台)
<岡山>
・岡山城
・岡山後楽園
・倉敷美観地区
・最上稲荷山妙教寺
・備中松山城
・王子が岳
<島根>
出雲大社
・足立美術館
・松江城
・武家屋敷
・宍道湖
・島根県立美術館

【グルメ】
・広島&宮島グルメ
・岡山グルメ
・島根グルメ

※このリンクは楽天トラベルのアフェリエイトリン

目次

いにしえの宿 佳雲 ってどんなお宿?!

・出雲大社まで徒歩8分。全60室のうち「別邸」「離れ」の露天風呂では自家源泉の天然温泉を楽しめます。大浴場2つに貸切風呂も5つあり、様々なお風呂を楽しめます。

・夕食は、海の幸・山の幸を楽しめる旬の会席料理。朝食は、「一汁七菜」をコンセプトにのどぐろ一夜干しや、しじみのお味噌汁など島根の特産品を味わえる和食膳です。

・館内装飾には、神の国”出雲”にインスパイアされた意匠の数々が散りばめられています。

・共立リゾート系列なので、湯上り処にアイスやヤクルト、そして” 夜鳴きそば ”もいただけます。


※このリンクは楽天トラベルのアフェリエイトリンクです

いにしえの宿 佳雲 〜基本情報〜

<PR>

<基本情報>
公式HP
いにしえの宿 佳雲

所在地
〒 699-0721
島根県出雲市大社町修理免字本郷1443-1

連絡先
0853-53-8877(予約専用)

チェックイン 15:00(最終チェックイン:20:00)
チェックアウト
11:00

アクセス
・一畑電車「出雲大社前駅」から徒歩15分
・JR「出雲市駅」からバスで20分(正門前下車徒歩8分)
※駐車場は無料(予約不要)

施設情報
温泉・大浴場/貸切風呂/
ライブラリー/売店/マッサージ(有料)

旅館紹介

エントランス

出雲大社からは少し歩きますが、長閑な山々の風景が広がる中に旅館があります。お隣は、よりカジュアルな姉妹ホテル「月夜のうさぎ」です。

和の旅館らしく素敵な庭園があって、沢山の鯉が泳いでました。

フロント・ロビー

館内は、伝統や伝説をモチーフとした意匠の数々が飾られていて、とても素敵な雰囲気でした。

ロビーの横にはちょっとしたラウンジになっていて、無料のコーヒーも飲めるサービスが嬉しい。

夕方の時間には、ロビーでたい焼きのサービスも!
ミニサイズなので、夕食を気にせず食べられます。

廊下

廊下の床が全て畳になっているのも、心地よくて嬉しい!

こんなに畳って良かったんだと改めて思いました。

枕処

早い者勝ちですが、色々なタイプの枕が置いてあって自由に選べます。

休み処 月扇

お庭が見えるお休み処で、アイスやヤクルトを飲みながら、ゆっくりくつろげて本当に癒されます〜。

湯上がりアイス!
温泉に入った後のアイスは最高です

朝は湯上がりドリンクで、ヤクルトが飲めます。目が覚める〜。

休み処 花扇

お風呂や湯上がりスペースは、お隣の「月夜のうさぎ」と共有なので、とっても広い。

「大湯処 雲の湯 蒼雲」近くにも湯上がり処があります。

夜会処 佳月

22:00~23:00の間には、共立リゾート名物「夜鳴きそば」が夜会処で振る舞われます。
夕食を沢山いただいたのに、ラーメンは別腹ですね(笑)。みんな食べに来てました。

ライブラリー 翠花

お風呂があるエリアには、ライブラリーがあって、雑誌や本が置いてあり、くつろげる空間になっています。

湯処

大湯処と呼ばれる大浴場は、2つあって、可愛いウサギがお風呂にいるのが、こちらの奥にある「大湯処 月の湯 月華」。寝湯やミストサウナもあります。

もう一つが、「大湯処 雲の湯 蒼雲」で、檜の浴槽の立ち湯や岩造りの露天風呂、サウナもあります。

詳細はこちら

5つの貸切風呂

5つの貸切風呂も空いていれば、無料で自由に入れます!

有料なところが多いですが、これは嬉しい!いつ行っても大人気ですが、絶対入ります。一つ一つがとても広くてゆったりしています。

天然温泉のお風呂はやっぱり人気です!

個人的には、貸切風呂は、シルキー風呂や炭酸泉の泡のお風呂がお勧めです。

絹の湯
漆の湯
岩の湯

お食事

Juli

温泉旅館の楽しみといえば、お食事だよね!
とっても豪華な内容で、大満足なお食事だったよ〜

夕食

食事はお食事処でいただきますが、プライベートが考慮された作りになっています。

夕食のお品書き

メインやお食事が選べるのも嬉しいですね。どれも美味しそうなので、迷いましたが…

お食事は全部美味しかったのですが、黒毛和牛のしゃぶしゃぶ、ずわい蟹の胡麻グラタンが特に美味しかったです。

デザートもウサギを形取った饅頭など可愛いかった。抹茶プリンも美味しかったし、大満足の夕食でした。

朝食

朝食もとっても豪華!

のどぐろの一夜干しが食べられるのがすごい!!

ご飯も白ごはんと茶粥が選べます。

鶏のつみれ鍋まであります。ほっこり美味しい。

朝からお腹いっぱいで、心まで満たされました。

お食事処の前には立派な庭園が広がっていました。

客室

本館 和洋DXダブル

お部屋は一番スタンダードな、和洋DXダブルのお部屋。


ベッドで、とても広々としていました。

洗面台に化粧台もあって、外を眺められる椅子も置いてあります。

景色はそれほど良くはないですが、こういうスペースがあるのはいいなと思いました。

外を眺められる檜風呂がついています。でも、沢山お風呂はあるので、お部屋のお風呂は入りませんでした。

あると嬉しい!湯めぐり用湯かごです。

Juli

お部屋のお風呂は温泉ではなかったんだけど、離れや別邸のプレミアムなお部屋なら、天然温泉を楽しめるよ!

lala

やっぱさ、日本の温泉旅館は最高だね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次