
メズム東京に泊まってきたんだけど、もう素晴らしかったんだよね!

わ〜、どんなだったか教えて!
\\💎楽天トラベル LUXURY DAYS開催(10/4(土) 20:00 ~ 10/15(水) 23:59)💎//

※このリンクは楽天トラベルのアフェリエイトリンクです
〜LUXURYDAYS 参加施設をチェック!〜
(北海道)ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ、ソラリア西鉄ホテル札幌、美味しい宿敷島定山渓別邸
(東京)マンダリンオリエンタル東京、メズム東京、ザ・プリンス パークタワー東京
(神奈川)鎌倉プリンスホテル、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ、ウェスティンホテル横浜、ヒルトン小田原リゾート&スパ
(栃木)リッツカールトン日光
(静岡)il azzurri(イル・アズーリ)
(山梨)富士マリオットホテル 山中湖
(長野)ルグラン旧軽井沢、軽井沢マリオットホテル
(富山)ダブルツリーbyヒルトン富山
(和歌山)碧き島の宿 熊野別邸 中の島
(大阪)W大阪、大阪ステーションホテル、ユニバーサルポート
(京都)京小宿 八坂 ゆとね、ザ・プリンス 京都宝ヶ池
(奈良)紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良
(兵庫)ホテルハーヴェスト有馬六彩
(滋賀)琵琶湖マリオット
(広島)シェラトングランドホテル広島
(岡山)倉敷ロイヤルアートホテル
(島根)ホテル一畑、いにしえの宿 佳雲
(香川)小豆島国際ホテル
(愛媛)今治国際ホテル、大和屋別荘
(福岡)ヒルトン福岡シーホーク
(長崎)長崎マリオットホテル
(鹿児島)シェラトン鹿児島
(沖縄)ヒューイットリゾート那覇、瀬長島ホテル、ラグナガーデンホテル、ヒルトン沖縄 北谷リゾート、ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷、MB ギャラリーチャタン、シェラトン沖縄サンマリーナリゾート、ルネッサンス リゾート オキナワ、ヒルトン沖縄瀬底リゾート、アラマハイナコンドホテル
(宮古島)イラフ SUI ラグジュアリーコレクション、アラマンダ インギャーコーラルヴィレッジ
(石垣島)seven x seven 石垣
特典内容 | 合計6,800円 (初回:1,200円×1枚、2回目以降:700円×8枚) |
登録期限 | 2026年3月31日まで ※登録後31日間利用可能 |
条件 | 条件①:下記のDLボタンからアプリをダウンロード 条件②:新規利用者であること 条件③:初回登録後、1500円(税込)以上の注文 |
クーポンコード | RNPA_TMKH86 |

menuアプリの「クーポンコード入力」欄に【RNPA_TWPU96】と入力してお得にmenuを使ってみよう!
<PR>

※このリンクは楽天トラベルのアフェリエイトリンクです
メズム東京、オートグラフ コレクションってどんなホテル?!
・2020年4月に、東京ベイエリア「WATERS takeshiba」に開業した全265室のラグジュアリーホテルで、東京湾と隅田川、浜離宮恩賜庭園を一望できる絶好のロケーションにあります。
・メズム東京は、JR東日本グループがマリオット・インターナショナルと初提携したホテルで、「TOKYO WAVES」をコンセプトに東京の”今”に根ざしたおもてなしやコンテンツで五感を魅了します。
・特徴的なのは、様々な企業とのコラボレーションで誕生したアイテムで、全客室にカシオのデジタルピアノPriviaが設置されています。他にもホテルスタッフ”タレント”のユニフォームは、Y’s BANG ON!(ヨージヤマモト)。客室のコーヒーは猿田彦珈琲。バスアメニティは東京発の企業のバルクオム。タオルは、スーパーZERO®(浅野撚糸株式会社)。バスローブ兼パジャマのKIMONOローブは、株式会社近藤紡績所。まさにジャパンクオリティを体感できます!
・マリオット・ヴォンヴォイ加盟のホテルなので、ステータスにより、お部屋のアップグレードやレイトチェックアウト、無料朝食など様々な特典が利用できます!もちろんポイントで無料宿泊もできます。楽天トラベルからの申し込みだと、これらの特典も受けられて、楽天ポイントとMarriott BonvoyポイントがWで貯まります!

※このリンクは楽天トラベルのアフェリエイトリンクです
メズム東京、オートグラフ コレクション 〜基本情報〜
<PR>
<基本情報>
公式HP
メズム東京、オートグラフ コレクション
所在地
〒105-0022
東京都港区海岸1-10-30
連絡先
03-5777-1111
チェックイン 15:00
チェックアウト 12:00
アクセス
・JR山手線・京浜東北線、モノレール 浜松町駅より徒歩6分
・都営大江戸線・浅草線 大門駅より徒歩7分
・新交通ゆりかもめ 竹芝駅より徒歩3分
・水素バスはウォーターズ竹芝(ホテル目の前)に停車します。詳しくはこちら
※駐車場は有料です。詳しくはこちら
施設情報
レストラン/バー&ラウンジ/プライベートサロン
フィットネス
ホテル施設紹介
ホテル外観

「WATERS takeshiba」のタワー棟16階に位置するメズム東京、オートグラフ コレクション。
WATERS takeshibaには、劇団四季やアトレ竹芝が入っていて、高品質なスーパーやレストランもあり、便利でした。

メズム東京は、4階にレストランと16階から上の階になります。
エントランス

1階のエントランスも幻想的なインテリアで素敵です。
荷物をフロントで預けると、1階で受け取れるようになっていて便利。
フロント・ロビー

昼間のロビーとは一転、雰囲気のある素敵なロビーに大変身します。

ロビーからは、隅田川、浜離宮恩賜庭園が一望できて、開放感があります。
エレベーターホール

外資系ホテルだからか、エレベーターホールの幅が広い!
昇降ボタンから扉までも長い!
廊下

廊下は普通ですが、落ち着いたシンプルなイメージです。
レストラン
バー&ラウンジ「ウィスク」 (16F)

バー&ラウンジ「ウィスク」では、葛飾北斎のアフタヌーンティーに行ってきたよ!Ozmallから20%OFFで予約できたんだ
Ozmallでの予約はこちら↓
【アフタヌーンティープログラム】葛飾北斎・冨嶽三十六景
人気NO.1
平日WEB&2.5h滞在プラン
「メニュー+モクテル2杯+カフェ1杯」
通常7000円⇒20%OFF 5600円(税・サ込)
<PR>

グランドピアノの奥には、隅田川、浜離宮恩賜庭園が広がる素晴らしい景観のラウンジです。

すみだ北斎美術館とのコラボレーション✨
葛飾北斎の名作「冨嶽三十六景」をテーマにしている「アフタヌーン・エキシビション」です!

「冨嶽三十六景」11の代表作にインスパイアされたスイーツです!
これとは別にガレットとモクテル2杯、コーヒーor紅茶もつきます。
アフタヌーンティーの詳細については、別のブログでご紹介します

ここのバー&ラウンジはとっても素敵な雰囲気なので、夕方〜夜がお勧め!
アフタヌーンティの18時からの回だと、19時からのロビーでのピアノなどのショーケースも無料で鑑賞できます。

毎日日替わりで演奏されるのですが、私が行った時は、三味線の演奏でした。
葛飾北斎にぴったりですね!
ショーケースのスケジュールはこちらでご確認ください。
フレンチダイニング「シェフズ・シアター」(16F)

朝食は、こちらのレストランでいただいたよ!
浜離宮恩賜庭園の景観が朝の清々しい雰囲気にピッタリ!

素敵な雰囲気のレストラン。
6:30~10:30は、ブレックファストを提供しています。

眼下に浜離宮恩賜庭園を見渡せる窓際の席がお勧めです。

美味しそうなパンがずらり!
パンケーキもあります。

ホットミールは卵やソーセージなどの洋食を中心にキッシュなどもありました。
ずわい蟹のオムレツがあり、迷わずそれを作ってもらいました。
あと、ラーメンもあります。

サラダの他に、低温長時間発酵のシニフィアン シニフィエのパンのサンドイッチまでありました。

珍しい「五感ドリンク」
聴覚/視覚/味覚/嗅覚/触覚の五感で味わうドリンクです。
左から、乳酸菌飲料/デトックスウォーター/玉露/ビネガードリンク/温州みかんジュースです。
サラダもスープもサンドイッチも美味しい!ホテルクオリティですね。

第2弾は、ホットミールコーナーから肉類など色々と、ずわい蟹のオムレツ!
そしてラーメン。
特にラーメンのチャーシューとスープが美味しかった〜。朝食ビュッフェではクオリティ高い方だと思います。

和食コーナーからもお粥とおかず。
ほっとするお粥があるのは嬉しい。ご飯のお供達もいっぱい。

食後のデザート代わりに甘いデニッシュ。パンも美味しい!

お食事も美味しかったし、眺めも良くて、よい朝を迎えられました。
ホテル客室
chapter 2

客室は
chapter 1〜4に分かれていて、
大まかに言えば
・chapter 1:40㎡(17-26階、一部ガーデンビュー)
・chapter 2:43-44㎡(17-26階、一部ガーデンビュー)
・chapter 3:95㎡(18-24階のコーナールーム、ガーデンビュー)
・chapter 4:180㎡(26階のSuite Luxe、ガーデンビュー)
です。
今回は、chapter 2の東京湾側だったので、ハズレだったと言えそうです。

特徴的なのが、このデジタルピアノ「Privia」。
全室に設置されているそうです。
ホテルのHPでは、
” スターサービスタレントが客室にご案内し、デジタルピアノでホテルのオリジナルメロディー「メズムジングル」を演奏し”
とありますが、全くこのピアノに触れてませんでした…。
BGM替わりにもなるようですが、使い方がわかリませんでした。

chapter 2は、回遊性のある間取りが特徴のようで、バスルームが広々と感じて、この間取りは結構好きです。
お風呂のお湯が自動で入るようになっているのは、とても嬉しい!
レインシャワーも気持ち良かった。

洗面台の横が座ってお化粧などできるスペースになっていて、とっても便利!

これもこのホテルならではの素敵なアメニティ。
歯ブラシやクシなどが入っています。

ベッド横にあるタブレットも後で気づいたのですが、触らずじまい。
きっとこれを使えば色々できたのかもしれません。

ガーデンビューでなかったのは残念ですが、レインボーブリッジが遠くに見えました。

冷蔵庫の中の飲み物はフリーです。
コーヒーや紅茶を飲むので、水がもう1本あると良かったです。

他のホテルと違うのが、猿田彦珈琲をドリップコーヒーで飲めるとこ!
よく高級ホテルだとネプレッソが置いてありますが、これは珍しくて嬉しい。

ペコちゃんのオリジナルパッケージのキャンディや抹茶までありました。
オリジナルティが溢れていて、楽しいですね!

早速、コーヒーを入れて飲みました。
美味しかった!

夜景はとっても綺麗✨
やっぱりレインボーブリッジですね!

バスアメニティは、BULK HOMMEで揃えられていて、バスソルトまで!
とてもリラックスできて良かったです。

唯一残念だったドライヤー。
高級ホテルなので、ヘアビューザーかReFaを置いて欲しかった。

KIMONOローブも肌触りが良くて、着心地抜群でした。

そういえば、お部屋にベアブリックがいなかった!

そうなんだよ〜。すごく残念。
でも、外国人スタッフもいなくて、久々にサービスのジャパンクオリティを感じられて、全体的に満足度の高いホテルだったよ!

<PR>